飛初め #4 欠航の危機
どうも扉をしっかり締め忘れたようで。。。

走行中に運転手のところの扉が急に開くという。。。
まぁ、そこに一般人は入れませんので安全上に問題は無いのですが。。。多分。。。
そんなこんなで出雲市駅に到着。
とはいえ、空港に行くのはまだ早い時間なので、出雲市駅の周りには何にもなさそうなので、JRで松江に行って松江から空港行きの連絡バスに乗ろうかなぁとも思っていたのですが。。。

吹雪いてますねぇ。。。
それでも電車が走ってれば問題ないだろうと思ったのですが。。。
JRが遅延してまして。。。
次の電車がどれくらい遅れるかわからないというので。。。
無理に松江に行って飛行機に乗り遅れたらシャレにならないのでバスで空港に行ってしまう事にします。
バスは定刻通りに来ました。
とりあえず飛び乗って空港に向かうのですが。。。
ここで前便が欠航になったとの情報が。。。
これでは前便振替どころか自分の乗る便も欠航になる可能性がきわめて高いのでは?
とドキドキしながら空港到着。
雪の影響でバス自体の遅れたのは間違いないのですが。。。
私はというと。。。
こうなったら自分が乗る便が無事に羽田から到着することを祈って空港に軟禁されるしかないのでした。。。
出雲空港からは搭乗便の他に伊丹と福岡の便もあるのですが、DHCでの運行なので、早々と欠航が決定。

展望デッキへ出ますが。。。

こんな状態。
ベンチにも雪が積もってます。

この空港にはカードラウンジもありませんので。。。
自販機でコーヒーを購入してひたすら待機です。
そして。。。
羽田からの便が出発したとの情報が入ります。
とはいえ、条件付きなので、到着する保証は無いのです。
欠航なら早めに決定してもらって、翌日振替の手続きをしてもらってもいいのですがね。。。
帰れるに越したことはありませんので祈り続けます。
この便の到着の準備の為に除雪の作業等も始まったのでしょうかね。
搭乗手続きが再開されたようです。
少し様子を見ましたが、その後外に出てみたら雪はやんでました。
という事は高確率で帰れそうですね。
という事で、搭乗手続きにカウンターへと向かいます。

ボードはこんな状態でした。
この後も運行状況は時折入りますが、除雪の作業も終わり、到着が出来そうだと判明したところで保安検査場を通って制限区域に入ります。
ただ到着便が遅延なので、折り返しとなる便の出発も遅れる見込みなのですがね。。。
そして飛行機は無事に到着した様で。。。
雪も止んでいるので、機材があるのでまた吹雪がのようにならなければ帰れると高をくくっていたのですが。。。
次の案内が。。。
到着時に雷を受けたので、問題が無いが調査中です。。。
調査にどれくらいかかるのかわからんって。。。
そして。。。
雷の影響で不具合が生じたのが確認できたので、飛行できるか確認中ですと。。。
なんだか。。。歯切れの悪い。。。
飛ばないって判断されたら後は欠航になるのかと思っていたのですが、出雲発は私が乗る便が最終便ですが、羽田からはもう1便あるので、そっちの飛行機を使って運航するそうです。
まぁ、それも天候次第でしょうが。。。
というわけで、軟禁はさらに続きます。
雷を受けた飛行機が飛行するには問題ないという判断が下ったので、飛ばせるという最終決定が出たのは羽田からの最終便が到着する少し前でした。
ということで。。。

2時間32分ディレイ。
まぁ。。。日付が変わる前に帰ってこれたのですがね。。。
この日の運航状況は。。。


最終的にはこんな感じでした。
全便条件付きになってますが。。。私が家を出る前には条件付きは初便だけだったのですよねぇ。。。
もっと早く条件付きにしてもらえたら別日に変えたのですが。。。
この辺の判断はANAの方が早いと思います。
ということで、元旦からこんな感じでした。。。