優待消化 #1 旅の始まり
  
    株優の期限が迫っていることもあり、自分で消化するかうっぱらうか迷ったのですが。。。
 
 団体客の数は固定だと思うのですが、それでもオーバーブッキングのようで。。。
団体客の数は固定だと思うのですが、それでもオーバーブッキングのようで。。。
 団体客より前に優先搭乗で搭乗。
団体客より前に優先搭乗で搭乗。
 もちろんシートはこのタイプ。
もちろんシートはこのタイプ。
 
 
 
 口当たりも少しざらざらしており。。。
口当たりも少しざらざらしており。。。
    
  
  
最近飛んでないし、いろいろ疲れてるし、もろもろあって、自身で消化することにしました。。。
この日は。。。ラウンジには5分ぐらいしか滞在しなかったのかな。。。
搭乗口へ。。。
搭乗口前は、季節の風物詩、修学旅行団体が占拠。。。
学校関係者はともかく、ツアコンや空港職員はこの状況に慣れているはずなのに、どう考えても一般客の邪魔な位置に陣取るのはどういう事なのか。。。
ちなみにこの便。。。

ただ振替便の設定が2便後。。。
私的には1便後でもアウトなのでもちろんスルーです。

もちろん消化なのでPCです。

さすがにもう蒸れる時期ではありません。
久々の富士山。
 ちょっと白いですね。
ちょっと白いですね。

サービスが始まります。

朝食便なんていつ以来だろう。。。
朝からコンデなんて飲んでたようです。。。
でも基本PCの食事は和食寄りが多く。。。

もちろんスパークリングは合いません。。。
この日のホットスープは確か何かの雑炊だった気がしますが、以前の雑炊は名ばかりのスープだったのに比べると、固形物の量が格段に増えた気がしました。
コーヒーもスターバックスではなくなり、私の口には合わなくなりましたので、仕方なく紅茶。。。
HND-OKA限定のアイスクリームサービスも。。。

紫芋。。。

決してうまいものではないと思います。。。
芋をアイスにするという事自体。。。(以下自粛)
飛行自体は特に問題はなく、無事那覇空港に到着。
出発も若干遅延でしたが、到着はそれ以上に遅延。。。
今回はもともと乗継の予定で、乗継時間ももともとそんなに余裕がなかったこともあり、ラウンジに寄る事無く次の搭乗口へと向かいます。
バスラウンジ。
搭乗口が38Aから38Bへ変更になったようです。
    
    
    
  



