【2020大阪】#2 宿移動
続いてミニバー。

コーヒーマシンはネスプレッソ。
マグカップ、コンプ水はFirefiledロゴ入り。

冷蔵庫は空。
コンビニは都市部なのでミニストップ、セブン、ファミマ、ローソンが近くにあります。
ベッドサイド。


JBLのBTスピーカー。

空気清浄機も完備。

アイロンとアイロン台もありました。
窓からの景色は。。。

こんな感じ。
導線入りの窓なのです。
天気も良いのでこの後軽く散策。。。
そして。。。

晩餐は串カツを。。。

最近では関東でも串カツ店増えてますが、たぶん大阪にしか店舗が無いと思われるチェーン店でした。
ソース二度付け禁止というか。。。時代の流れでね。。。

〆にかすうどん。
店は違います。。。
といった感じで就寝。
翌日は。。。

蓬莱でブランチ。
やっぱり目的は食い倒れ?
といった感じで。。。
宿チェンジです。


地下鉄乗り継いでで3駅。。。歩いても行けない距離ではないと思うのですが、地下鉄に乗っていきました。でも大阪の地下鉄って。。。荷物の多い人にほとてもやさしくない。。。時間かかっても歩いても良かったかも。。。
ということで、COURTYARD by Marriott OsakaHonmachiです。
国内のコートヤードは初訪問か。。。

ロビーはこんな感じ。
このすぎ左手にはエレベーターが。。。

手前には

有料のラウンジがあります。
プラチナ以上であればここでセルフのフリードリンクにがいただけますが、会員のラウンジという扱いではないので、朝食の提供はありません。
もちろんレストランでの朝食無料のベネフィットも提供されてません。

夜は一応アルコールも並ぶのですが、種類も少なく。。。
前泊したFairfiledのサービスに比べれば若干良い様な気がしますが、正直ブランドを分ける意味があるのかと思うレベル。。。特にバンコクのコートヤードのラウンジサービスを知っているだけにね。。。日本のコートヤードは。。。ラウンジ無しがデフォルトなのだろうか。。。
先にラウに代替えサービスに触れてしまいましたが、手際の悪いチェックインを経て部屋に向かいます。
Fairfiledより1年以上も先にオープンしているのに手際の悪さが目立ちます。。。
カードキーは2枚渡されます。

カードキーをかざせば該当フロアが自動で点灯するタイプでした。
他のフロアは選択できません。

このホテルは2階に温泉ではないのですが大浴場があります。
大浴場に入るためのカードキーは専用タイプらしく、部屋のキーとは別に渡されました。