久々の沖縄 #1 石垣へ。。。
さて。。。

定番の新宿アカシヤ 羽田空港店ですね。
羽田空港で食べるものとしては安くてうまい。。。
10時オープンなので、今日は出発は遅めの設定ということです。
ブランチを済ませてら、チェックインして制限区域へ入ります。
少し時間があるので。。。

つまみは乾き物しかありませんが。。。
では搭乗口に向かいます。

この時期の沖縄は既に梅雨が明けてます。今年は遅かったようですが、それでも梅雨明けしてます。
しかし事前に見た天気予報では、雨の予報になってました。。。
さすがに予約時点では天気まで読めませんので。。。
場合によっては目的を失う可能性があることを覚悟して向かうことになりました。
そうそう。。。
記憶をたどると羽田の2タミから出発するのは半年以上ぶり。。。
内際兼用に向けて絶賛工事中なのは知ってましたが。。。

それでは搭乗しましょう。

新空港はB767-300が離着陸できるように設計されているので、想定以上の機材です。
石垣行きは2往復/日ですが、この日は2便とも772での運航でした。
中型機であるB767と大型機であるB777では明らかに輸送量に差があります。
ちなみに石垣空港側の施設としてはあくまでもB767までを想定した設計なので、B767以上の重量のある機材での保証はしていない前提です。
ちなみに石垣空港側の施設としてはあくまでもB767までを想定した設計なので、B767以上の重量のある機材での保証はしていない前提です。
特にこれまで石垣空港側でこれによる被害があったという話は聞かないので、今のところは問題ないのかなと思います。
飛行機は出発遅延を回復できないまま、石垣に到着します。
石垣は雨降ってませんでした。
いつものように東バスでホテルに向かいます。
ちなみに東バスのターミナル行き空港バスは4番と10番の2系統あります。
ホテルを結ぶのは10番だったと思います。
ただ、運行間隔はそれぞれ30分毎にありるので、バスターミナル行きとして考えれば15分毎にあるといえます。
今回はバスターミナルまではいかず、ホテル最寄りの停留所で降ります。
運賃は540円ですが、往復チケットだと1,000円になるので若干安くなります。
今回の宿ですが。。。


今回予定を立てるのに出遅れてしまい、空室がほとんどない状態でした。
最初はANA InterContinental石垣を押さえてはいたのですが、今回の目的から考えると、市街地から遠いのが問題でした。
その後、こちらで空室が出たので、変更したわけです。
まぁ。。。このホテルでは高値圏だとは思いますが。。。それでも4桁で収まるのと立地を考えたら仕方ないのかなと。。。
こちらのホテルですが、名前は少し違うもののホテルピースランド系列です。
こちらのホテルですが、名前は少し違うもののホテルピースランド系列です。
新しいホテルではないです。
チェックインします。


雨のことを聞くと、石垣の奥の方(北の方)では降ったようですが、市街地では降っていないとのこと。
会場コンディションにも問題はなさそうです。
まずは部屋に向かいます。
厚いエレベーターに乗って5階で降ります。


なので率先して泊まろうとは思わない。。。

入室します。